◆太田さんの野良仕事(1)

 

2022年2月6日

今年のフジバカマ500株、1畝100株×5畝の畝立て完了しました。

 

2月6日

植付用畝に、石灰20kg×5袋振ってます。

 

2月6日

牛堆肥ともみ殻搬入です。

 

2月6日

ミニ耕運機で、石灰耕起しています。

 

2月12日

一株オーナーさん植付用畝にもみ殻入れてます。

 

2月12日

一株オーナーさん植付用畝に、もみ殻入れて耕起完了しました。

 

3月12日

堆肥入れて耕起してます。

 

3月21日

いよいよ植え付け日が近づいてきました、40本立札完了しました。

 

4月3日

一株オーナーによる植え付け作業がありました。

 

4月4日から12日

植え付けから約1週間は毎日各株に水やりを行いました。

 

5月7日、8日

昨日と今日とで通路・溝の草削りと水遣り完了しました。

 

5月28日

オーナーさんの株に、病気と害虫予防の為石灰をふりました。

 

6月12日に近くにある母神山のフジバカマの梅雨前の草刈りを完了しました。

 

2022年7月3日

一株オーナー様の畝の草取り完了しました。これから涼しくなるまで毎日、草削り1時間と水やり1時間です。

 

7月3日

千尋神社のフジバカマ園に鶏糞ともみ殻入れて耕起しました。

 

7月12日

他のフジバカマ苗と高さを揃えるため刈込しました。春に植え替えをしなかった2年目の株です。左画像は7月1日撮影のものです。

 

7月12日

ハガミ山 木之郷フジバカマ園の株に白絹病が発生していましたので、消毒のため石灰を振りました。

 

7月12日

フジバカマ園に空いた箇所があったので捕植しました

 

7月13日

千尋神社のフジバカマの周囲に生える雑草の草削りを実施しました。